☲36〕─1─戦時中の朝鮮人労働、動員実態調査の研究者が講演。朝日新聞。~No.142 

   ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 太平洋戦争中の日本国内には、200万人以上の朝鮮人と十数万人の中国人(台湾系・大陸系)が住んでいた。
 アメリカ、ファシスト中国やソ連中国共産党などの連合軍は、日本国内にいる朝鮮人や中国人が反ナチのレジスタンスのように反天皇反日の抵抗運動、破壊活動、暴動、反乱、内乱、内戦などを起こし、軍国日本を内部から滅亡させる事を期待していた。
   ・   ・   ・    
2023-09-08
🍙24〗─4─鳥取地震。犠牲となった朝鮮人労働者とその家族28人。昭和18年9月10日。~No.150 
   ・   ・   ・   
 2023年9月13日 MicrosoftStartニュース 朝日新聞デジタル(地域)「歴史の否定克服を 戦中の朝鮮人労働、動員実態調査の研究者が講演
 新たに入手した資料を机上に広げ、朝鮮人が動員された新潟県内の信濃川発電工事について説明する竹内康人さん(左側の手前から2人目)=新潟市中央区
© 朝日新聞社
 戦中にかけて行われた朝鮮人の動員実態を全国の労働現場で調べている歴史研究者、竹内康人さん(66)の講演会が新潟市内であった。竹内さんは新潟県内での発電工事を取り上げ、当時の記録をもとに落石などの事故で犠牲者が出たことを指摘。「亡くなった一人ひとりの名前を明らかにし、歴史の否定や植民地主義を克服することが求められる」と訴えた。
 朝鮮人が動員された新潟県内の信濃川発電工事について、新たに入手した資料を示しながら説明する竹内康人さん(左)=新潟市中央区
 今月で関東大震災から100年。政府は流言により朝鮮人が虐殺されたことを示す記録の存在を否定した。講演会は、記録の大切さを後世に伝えたいと新潟大人文学部の藤石貴代准教授が企画して9日に開かれ、約40人が参加した。
関連するビデオ: 国連安保理で6年ぶり 北朝鮮人権状況を協議「市民を抑圧し核兵器を開発」非難相次ぐ (テレ朝news)
 テレ朝news 国連安保理で6年ぶり 北朝鮮人権状況を協議「市民を抑圧し核兵器を開発」非難相次ぐ
 講演会では、主に1930年代に入って県内の信濃川で進められた2件の発電工事がテーマになった。1件は、国鉄の電源確保のため十日町市などで鉄道省が施工した工事。もう1件は、東京電灯(東京電力の前身)が津南町発電所を設け、長野県側のダムから取水する工事。ともに現在も重要な電力供給源になっている。
 竹内さんは、朝鮮人が配置された各下請け業者の宿舎の状況を国勢調査から分析。朝鮮人の管理台帳にあたる資料なども調べ、両工事には「42年6月までに少なくとも1千人超が動員されたことがわかる」と話した。
 さらに、朝鮮人が工事中の落石や落盤、土砂崩落の事故で命を落とした事実を新聞記事や過去の調査資料から明示。今年新たに入手した図面なども示しながらどこで事故が起きたかなどを説明した。
 そのうえで、「動員された朝鮮人にとっては強制労働であり、亡くなっても名前すら明らかにされない状況が続いている」と問題視。「消されたままの名前を復元する必要がある」とし、市民の手で取り組む重要性を強調した。
 終了後の懇談では、講演会に参加した高校の男性教員から、教育現場で「負の歴史」が教えられていないとして現状を懸念する発言もあった。(北沢祐生)
   ・   ・   ・   


 キリスト教朝鮮人テロリストは、日本人の共産主義者無政府主義者テロリストと同様に昭和天皇と皇族を惨殺すべく付け狙っていた。
   ・   ・   ・   
 江戸時代後期から続けてきた積極的自衛戦争を戦ってきた軍国日本には味方はいなかった。
 歴史的事実として、日本にとって中国と朝鮮は味方でも友人でもなく敵であった。
   ・   ・   ・   
 死が確実な絶望的戦場に強制的に送り出される日本人にとって、朝鮮人は敵か味方かさもなくば傍観者か。
   ・   ・   ・   
 「日本では、大きな地震など災害が発生するたびに、大小のフェイクニュースが広まることがあった」は、ウソである。
 同じ日本人でも、昔の日本民族現代日本人、日本民族と日本国民は別人のような日本人である。
   ・   ・   ・   

 ウィキペディア
 日本統治時代の朝鮮人徴用は、第二次世界大戦大東亜戦争)中の日本統治時代の朝鮮において、国策として日本政府により朝鮮人に対して1939年(昭和14年)9月より行われた労務動員に対する呼称。
 朝鮮人に対する戦時動員は、軍要員の動員(兵力動員)と労務動員に大別され、軍要員の動員(兵力動員)は志願(1938 - 1943)、徴兵(1944 - 1945)の2形式で、労務動員は募集形式(「個別渡航」(1938 - 1940)、「集団渡航」(1939 - 1942)、「官斡旋」(1942 - 1945)と徴用形式(1941年より「軍関係労務」、1944年9月より「一般徴用」)、道内動員(道内官斡旋、無償の勤労奉仕、募集)などの形式で実施された。
 動員形式の種類や形式ごとの動員数は時期により変動があるが、朝鮮半島の内部を動員先とする道内動員が最も多数を占めた。
 動員を受けた元労務者が、その形式にかかわらず「徴用された」と回顧する傾向が強く、マスコミ報道などでは、募集形式による動員も含め、朝鮮半島に対する戦時動員を一律に「徴用」と呼称する慣行が広く行われている。
 本記事も、記事名を「日本統治時代の朝鮮人徴用」とする。なお、今日においても、一つには、これら動員された者の賃金が未払い、あるいは強制貯金をさせられて引き出せないまま受取不能となったため、その補償を求める韓国人がなお存在すること、もう一つには、戦争末期の法令による徴用ばかりか当初来の自由意思によるべき募集においても、動員側関係者らによる様々な欺罔、日本支配下朝鮮総督府役人らによる権威・権力を利用した強制的な動員もあったとされることで、これらの責任や賠償をどう捉えるかにつき、日韓双方の公の法的見解や国民感情の相違が露わとなり、しばしば大きな政治問題となる。とくに後者の場合には、問題となる動員を正確に区分するため、今日の韓国では、徴用にかえて「強制動員」にあたる言葉が使われることも多くなっていて、日本においてもその用語をとる研究者もいる。
   ・   ・   ・   
 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「朝鮮人強制連行」の意味・わかりやすい解説
 朝鮮人強制連行 ちょうせんじんきょうせいれんこう
 日中戦争から太平洋戦争にかけて,日本統治下の朝鮮から人員を強制的に動員し重労働職種に従事させた社会政策。日中戦争の深刻化に伴い,戦時下工業に必要な労働力を確保するため 1939年国民徴用令が実施され,朝鮮においては「募集」という形式で準用された。1939年に 1万人あまり,翌 1940年に 10万人近くが動員され,炭鉱,鉱山などで重労働に就役した。1941年後半には計画の拡張が決定され,翌 1942年に 10万人あまり,1943年に約 20万人,1944年に約 40万人が動員されたとされる。同 1944年9月からは国民徴用令が朝鮮にも直接適用された。太平洋戦争の終結時,サハリン島南洋諸島での労働者を含めると 36万5000人ほどが労働に従事していたとされる。日本政府は,国民徴用令は当時の日本国民全体を対象としたものであったとし,また戦後補償に関しては 1965年の日韓基本条約と同時に締結された「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」(日韓請求権・経済協力協定)によって解決済みとする立場をとっている。しかし韓国人の当時の労働者らは 1990年代以降,日本政府や企業に対し,強制連行や賃金の未払いがあったとして,損害賠償や未払い賃金の支払いなどを求める訴訟をたびたび起こしている。
 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
   ・   ・   ・   
 旺文社日本史事典 三訂版 「朝鮮人強制連行」の解説
 朝鮮人強制連行 ちょうせんじんきょうせいれんこう
 太平洋戦争中の労働力不足を補うため,朝鮮人を日本へ強制的に連行したこと
 初めは炭鉱・土木など会社による募集の方式だったが,1942年から朝鮮総督府下の「官斡旋」方式になり,'44年から国民徴用令が適用された。'39〜45年間に,連行者の総数は80万人とも120万人ともいわれ,日本国内,樺太,南方方面に投入された。過酷な労働下で多くの犠牲者をだした。女子挺身隊の名のもとに従軍慰安婦として駆り立てられた女性もいた。
 出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
   ・   ・   ・